kriss Vector


業者でありながら今頃ようやくベクター入手しました。
イメージを遥かに越える大きさと重量にたまげたw
45ACPのSMGと言えばトンプソンやM3、そう思えばそんなものなのかも・・・?
低い銃身位置と独自のリコイルメカニズムそして重量を思えば実物もほとんどリコイルショックは無さそうですね。
面白いカタチと独自のメカニズムがどうにもたまりません^^
デザインをした人は天才か●●かw
寒いせいもあるのでしょうが、ドコドコした動きがとても気になります。
同社のMP7と比較すると凄く遅いです。(リコイルを90度曲げるメカニズムが災いしているのも確かでしょう)
早速にリコイルスプリングなど試してみます。
外部ソースはTYPE2でマガジンボトムプレート(プラ)のガス注入口をヤスリなどで広げてやればOKのようです。
しかしプラグをマガジン背面に持って行きたくなります・・・後日やって見ます。
タンに塗装して使用感を出すのもかっこいいでしょうね。
とにかくいっぱい楽しませてくれそうなVectorです。
*当ブログはテンプレやカテゴリー分けなどちょこっと更新しています。(今バックはグリーンとイエローです)お使いのブラウザによってはキャッシュに残っている以前のスタイルのままに新記事のみ表記されるようです。ご覧のブラウザ更新ボタンをぽちっとしてみてください。

DLCコーティング&Acroコーティング

Acroコーティング

PROTEC-CUSTOMIZEから新たに二種類の仕上を提案します。
先ずお断りしておきますが、どうにも質感が撮影しきれておりません。
一丁のカタチになればもう少し表現できそうなんですが。
カタチになったら撮影しなおしたいと思います。
一緒にノーマルプラのスライドを並べ比較していただけるようにしました。
撮影者の腕が悪いので悪しからず・・・m(_ _)m

“DLCコーティング&Acroコーティング” の続きを読む

GLOCK17BTC/The fourth generation frame


ブログに頂いたコメントなんですが、コメントの存在をすっかり忘れておりました。
なので未承認のまま延々と放置されておりましてコメント頂いた皆様申し訳ありません。
ブログをやる資格ありませんね。今後はマメにチェック入れておきます。
さてグロックも第四世代なんですね・・・。

“GLOCK17BTC/The fourth generation frame” の続きを読む

お知らせです。


12/6(木)13:30~16:00まで地域停電だそうで、弊社は2時間30分電気の無い生活になります。
近所で電柱を交換しておりましてたぶんその工事でしょう。
すっかり真冬の様相となっている八ヶ岳でして、家によっては暖房も動かないわけで気の効かない話しです。気温次第では水道管の凍結破裂の心配もあります。(電気で水道配管暖めてます)
エアコンの要らないこの周辺は真夏には電力需要が極端に下がるわけで、なんでこの季節なのか不思議です。
幸い石油ストーブや薪ストーブなど電気の必要の無い暖房器具があり暖房に不自由はありません。
水道はポタポタ出しておきますが地下水を汲み上げる水道も電気が無いとやがて断水します・・・。(少し行けば美味しい湧き水があります)下水道はありませんで合併浄化槽ですが電動ブロアーで空気を送り込んで掻き回しています。(2~3日止まっていても平気ですし、人力で時々掻き回せば済む事です・・・ちと臭い><)
インフラに頼らない生活ってのもあれこれ考えると面白いです。(災害時には役立ちますよ)
太陽光パネルやエンジン発電機、容量の大きなバッテリーが欲しいです。
電話が切れるとの案内は無いので無事だと思いますので、停電用の緊急電話で対応が可能だと思っています。(FAXは無理です)インターネットも現状ではどうにもなりません。サーバーはレンタルで他所にありますからメールは送っていただけますが、この時間帯チェックもレスも出来ません。
画像は只今取り掛かっている仕事で、これがたくさんあります^^;
明日は一時照明が無いので中断することになりそうです。
では、ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いします。

外部ソースマガジン加工東京マルイ社MP7


先日もお伝えしましたが、東京マルイ社MP7ガスブローバックにはTYPE3が短く取り付け出来ません。
そこでマガジンに直接ねじ穴を開けてくっつけました。
取り付け加工代金は2000円(送料・税込)
複数の加工は2本目から1200円
マガジンも同時に購入される場合はマガジン定価+1000円となります。

“外部ソースマガジン加工東京マルイ社MP7” の続きを読む