足立区のI様よりご注文いただきましたマルシン社M712 6mmBB用サイレンサーアタッチメントです。
昨年末にご注文を頂き簡単な事なので一ヶ月もあれば余裕と思っていたのですが
二ヶ月以上お待たせしてしまいました。申し訳ないことです。
COLT M1903 (32AUTO) Aged Finish
仙台のG様よりご注文いただきました。
CAW社コルト32オート中期型モデルガン(HW)がベースです。
Mauser Schnellfeuer エイジドフィニッシュ「鉄魂仕上」
山形S様からのご依頼で使用感のあるモーゼルーシュネルホイヤーを仕上げました。
下の画像がノーマルM712です。
XDM-40にはRSP/Pが!

東京マルイ社XDM-40に、プログレッシブレートリコイルスプリングRSP/Pでさらに快調作動が楽しんで頂けます。
XDM-40は設計上の圧力設定が高めなのか、ガス庄が少し低下するとスライドが下がりきらない等の症状が出ます。懐の深いプログレッシブレートスプリングなら、低温下でガス庄が少々低下しても快調に作動します。是非お試しください!
さらにヘビーユーザーならやはりBULL-01がオススメです。
明けましておめでとうございます。
弊社遅ればせながら^^;本日より営業いたしております。
連日マイナス10℃を下回る朝ですが、我が家の居候(犬)は散歩を要求してきます。
「身を律する寒さ」などと強がったりするのですが、痛いほどの寒さのなかに陽だまりを見つけるとほっとします。
南極の気温は平均マイナス40℃ほどらしいのですが、温暖化で氷が融けて海水面が上がるなどと妙な事を誰かが言っています。
5℃気温が上昇してもマイナス35℃でどうやったら氷が融けるのでしょうか?何方か教えてください。
それとも南極は40℃も気温が上がったのでしょうか(爆笑)
仮に海水温が少々上がり水蒸気となって湿度が上昇したらマイナス35℃の気温が一瞬で雪にしてしまいます。
なら温暖化すると南極の氷は増える結果になるわけで・・・。
この冬八ヶ岳は気温が低く雪がほとんどありません。(空気はカラッカラに乾いています)で、ガスガンにはBULL-01が必須ですw
ではでは、本年も何卒よろしくお願いしますm(_ _)m
The Expendables 1911 [Remake]
小金井市Nさまよりのご依頼で、WAエクスペンタブルズ1911ReBornの仕上げ直しです。
TOKAPEB TT-33
大田区Yさまよりのご依頼です。
ハドソン/トカレフHWモデルガンベース、『経年鉄塊仕上』です。
教えてくださいm(_ _)m
「続夕陽のガンマン」でリー・ヴァン・クリーフが持つレミントンですが
フレーム上部になにやら四角の連続した模様が確認できます。
この正体をご存知の方があれば是非是非教えて頂きたく思います。
何卒お願い申し上げます。
webshop@protec-ltd.com 高橋
COLT DetectiveSpecial 「HW経年鉄仕上」
古河市Oさんからのご依頼です。
とにかく使い込んだ鉄製の拳銃に拘りました。
鉄とプラスチックを見分けるのは簡単ですが「何処で見分けているのか?」を追求したわけです^^
ベースはタナカ社COLT DetectiveSpecialHWモデルガンです。
Un Dollaro Bucato
久々の更新になりました。
八ヶ岳はダケカンバもすっかり葉を落とし、カラマツの葉も時折降りだしました。
そろそろ晩秋です。